未来への種まき~伝え続ける語り部プロジェクト~


赤石涼帆さん「東日本大震災が教えてくれたこと」



2011年3月11日、東日本大震災。ニュースでもほとんど取り上げられることがなくなったが、考えてみればほんの1年9か月前の出来事だ。

地震が起こった翌朝、テレビを通して見た津波の被害、建物や車が流される光景、泣き崩れる人々。同じ国で同じ時間に起きている出来事とは信じがたかった。多くの人々がボランティアにかけつけるなか、力になりたいとは思いながらも行動に移せなかった。

1年後の2012年3月11日、私はフィリピンの小さな貧しい村にいた。この日、Solidarity eventという催しがあり、子供たちが日本、そしてフィリピンの伝統芸能を私たちの前で披露してくれて、東北へ温かくて力強いメッセージを表現してくれた。彼らに対する言葉にならない感謝の気持ちと、自分へのふがいなさを感じた。そして、震災は日本と海外を繋げたと確信した。

帰国後、私はKIZUNAの仲間とやっと一歩を踏み出せた。その後、東北は私にとって第2の故郷といえるような場所になった。東北地方は思っていたよりずっと近い存在だった。

3.11から私が学んだこと。
それは「人とのつながり」。
震災後、約200か国もの国々が援助の手をさしのべてくれた。何千億という義援金が世界中から集まった。ボランティアとして岩手へ訪れたときも、たくさんの人が入れ替わり立ち代わりやってきた。私たちのような学生だけではない。休暇をとって赴く人、長期的な支援のために辞職してやってくる人。家族とともに車を走らせて来た人。海を渡ってきた外国人。そしてそんなボランティアを家族のように受け入れてくれる現地の方々。ほんの数日間の滞在で「他者」「外部者」であった私たちは仲間となる。そこには絶対に何かが生まれている。震災という出来事を通して人々が作り上げた何かが。戻ってきたくなる空間がそこにはあった。震災は物理的な距離に左右されない絆の強さ、人との繋がりを教えてくれた。今私は日本から遠く離れて留学生活を送っているが、海外の学生に震災のプレゼンをしたときも、海外で東北の復興支援に協力している方々にお会いしたときも、絆を感じた。つながっている。ここもつながっている。そしてこっちでも。

2011年3月11日は世界中の人々が記憶する日となった。それはなにもかもを失った日であると同時に多くの大切なものが生まれた日。忘れかけられていた大切なものが見えた日。
まだ1年9か月。時間はあっという間にすぎてしまうが、彼らは復興への一日を今日も歩んでいる。だから私も彼らとともに歩む姿勢を持ち続けていたい。今日も、明日もきっとまた一歩復興へ進んでいる。そう感じながら、自分にできることを考え続けたい。

inserted by FC2 system